財団概要
大吉財団は社会課題の解決に取り組む非営利法人です。
地域の企業や行政と連携し、ビジネスのノウハウやネットワークを
活用することで、深刻かつ複雑な社会課題を解決するための
仕組みづくりを行っています。
組織名称 | 一般財団法人 大吉財団 |
---|---|
代表者(理事長) | 山本 吉大(やまもとよしひろ) |
設立年月日 | 2017年6月13日 |
事業内容 |
・子ども支援事業 ・災害支援事業 ・コーディネート事業 |
所在地 | 〒651-0082 神戸市中央区小野浜町1-4 KIITO 306 |
理事 |
楠 美香 (KITANO CLUB 代表取締役社長) 小泉 康史 (小泉製麻株式会社 取締役社長) 草刈 健太郎 (カンサイ建装工業株式会社 代表取締役) 金海 勇希 (株式会社エイダブリューエンジニアリング 取締役) 栗須 哲秀 (株式会社クリス 代表取締役社長) 光信 嘉久 (SMALL EARTH TRADINGS COO) 橋本 純一(ツムギ住研株式会社 代表取締役) |
評議員 |
寺本 督 (株式会社淡路屋 代表取締役社長) 忽那 憲治(神戸大学大学院 経営学研究科 教授) 山本 悠 (新神戸法律事務所 辯護士) |
監事 | 長沼 隆弘 / 税理士法人長沼税務会計事務所 代表 |
アドバイザー |
金田 友三郎 (新明和工業株式会社 監査役) 高橋 守雄(ひょうごボランタリープラザ 前所長) 坂野 雅(株式会社ARIGATO-CHAN 代表取締役社長) |
基本理念
善意という志を集め
顕在化させることで
社会の問題を解決する
運営方針
- 1. 自分たちにできることは何か? を
常に考えて行動する - 2. 誰もが持つ潜在的な善意を顕在化させる
- 3. 多くの人を巻き込み大きな善意の塊をつくる
- 4. 補助金に頼らず自らの手で運営する
お金だけの力だけで社会問題の解決を支援するのではなく、
自らが現場に飛び込んで問題の本質に触れ、一緒に汗をかいて解決策を作り上げていく。
そんな人になりたいという想いを込めて自分たちの活動を
「あせかきあしながおじさん」と呼んでいます。
理事長について

-
山本 吉大(やまもとよしひろ)
1970年生まれ。1993年に洸陽電機(現シン・エナジー株式会社)を創業。「資金なし、プラスドライバー1本」で電気工事会社を起業し、 年商200億円超のエネルギー総合プロデュース企業へと成長させました。2017年にファウンダーに就任し、経営から退くとともに、子ども支援と災害支援を行う一般財団法人大吉財団を設立。ビジネスアントレプレナーからソーシャルアントレプレナーという新たな領域へ踏み出しました。
大吉財団の支援のしくみ
-
想いを力に 力を希望に
大吉財団は、たくさんの人の「社会のお役に立ちたい」という有形無形の力(想い)を集め、社会課題を解決する力(希望)へと転化する仕組み(会員プログラム)を作っています。
会員のお申し込みはこちらから -
BtoB型の支援
大吉財団では、子どもや被災者を直接的に支援するのではなく、草の根運動で頑張って活動している団体を支援す ることで、その運動を継続・拡大させ、間接的に子どもや被災者を支援する手法(Business To Business 型の支援)をとっています。

